インスリン抵抗性とは?

私たちが食べたり飲んだりして体に取り入れてられた糖質は、消化分解されて、最終的にぶどう糖となり、血液中に吸収されます。
食べた後に血糖値が上がるのはそのためです。
この血液中のブドウ糖が全身の細胞に取り込まれ、エネルギー源として利用されのですが、その時にインスリンが働きます。

インスリンの働きが良ければ、食後いったん上がった血糖値は速やかに下がります。
そうやって私たちの体内の血糖値はほぼ一定に保たれるわけです。

ところが内臓出脂肪がたまり、悪玉アディポサイトカインが大量に出てインスリンの作用を妨げてしまいます。

つまりインスリンは分泌されているのに働きが悪くなるのです。

 

この状態をインスリン抵抗性といいます。